3月 18 2013
楽しかっちゃんねー。

西鉄春日原駅の近く、
大将の松田誠さん、
知美さんご夫妻の居酒屋、
『へのへのもしじ』。
娘さんの夏奈(かな)ちゃんと
お絵描きで遊んだあとは、
ご主人の誠さんに
ウクレレワンポイントレッスンをしたら、
ぐいぐい、弾く弾く。
あらま!
めちゃ、飲み込みがはやかぁー
うまかぁーと思ったら。
ギターばしんよしゃったみたい。
オヤジーで、ギターば昔しよったみなさん、
ウクレレばはじめてみらんねー、
西鉄春日原駅そばにの
『へのへのもしじ』で。
楽しかよー。
3月 10 2013
はじめてウクレレにさわる人も、

その昔ハワイアンに夢中だった方にも、
めちゃ!人気の『おかはちウクレレ教室』。
20代から80代のお嬢様まで、
たくさん通っていらっしゃいます。
わずか30分で、
『ハッピーバースデー』や『ふるさと』、
『スタンドバイミー』が弾けるチャンスですヨ。
初回レッスンの体験ウクレレは、
無料レンタルやけん、手ぶらできんしゃーい。
こんどは、ここ。
2013年4月1日スタート。
ラエ教室(福岡市中央区大手門3−3−12)
毎週月曜日夕方6時〜7時
(第1、第2、第3月曜日。月3回。
1レッスン1500円、教材実費)
お問い合わせ先
ハワイアンショップ ラエ☎092−725−3275
(こちらのおかはちウクレレ教室でも生徒さん募集中♪)
★天神教室 (福岡市中央区天神 西日本新聞会館16階 アイ&カルチャー)
第2&第4水曜日 13時〜16時30分 ☎092−721−3200
★香椎教室 (福岡市東区香椎 ヤマダ電機4階TNC西日本文化サークル)
第2&第4土曜日 10時30分〜14時30分☎092−671−3405
★NHK教室(福岡市博多区下川端 リバレインオフィス11階 NHK文化センター)
第1&第3火曜日 14時〜15時30分☎092−271−2100
★古賀教室(福岡県古賀市中央 リーパスプラザ)
第1&第3金曜日10時〜11時30分☎092−944−2778
★大野城教室(福岡県大野城市 イオン大野城3階カルチャータウン)
第1&第3月曜日15時〜16時30分☎092−588−4220
★久留米教室(福岡県久留米市東町 西鉄久留米駅そば森川酒店ビル5階)
月1回不定期☎0942−32−7016
★佐賀教室(佐賀県佐賀市佐賀大和 イオンモール佐賀大和)
第2&第4木曜日 15時〜16時30分(2013年5月開講)
★別府教室(大分県別府市南須賀 中部地区公民館)開講までのお問い合わせは、イオン大野城へ
月1回不定期☎0977−21−5550(小野自動車、小野さん)
おかはちへのお問い合わせダイレクトメールは
okahachi@jcom.home.ne.jp
またはHPおかはち屋台、までお気軽にどうぞ。
2月 26 2013
歌ってきたとよー。

夕暮れの東京、西国分寺駅近く、
地上12階。
きょうは、
ウクレレの海田先生のレッスンルームで
さぁー、歌入れ。
気持ちよかぁー。
快感やねー。
涙そうそう、
風になりたい、
この2曲。
OKAHACHI流に、ピシャリ、きめました。
こんど、このHPで公開するけん、
お楽しみにー。
バックトラックを
わずか30分で作ってくれた
海田先生に、感謝、多謝。
このあと、阿佐ヶ谷で食べた
創作中華『小澤』のマンゴープリン!!!
涙がちょちょ切れるくらい、
旨かったーーーーーー。
2月 25 2013
TOKYO,渋谷駅の近くです。
ダブルトールカフェの2階。
いつもは、素敵なコーヒの香りがしている
スペースで、
なんしよぉとー??(何してるの?)
LIVEしよーとよー。(してるんです)
そう、ウクレレの海田明裕さんと
アイランドウインズの皆さん、
あの東日本大震災の直後から、
このカフェで、
こつこつLIVEを重ねてきてます。
最初は、「お客さんの数より
出演者の数の方が多かったよ、
おかはちさん」
ってあっかるい笑顔で話してくれる海田さん。
おしゃべりも軽妙、ウクレレ演奏も、軽快。
おしゃれなコード進行もいっぱいあって、
なによりウクレレの音、ひとひとつが、キレイ♪
いっしょにきてくれてた友人たち、
「ウクレレって
すごい可能性を持ってるよねー。
いままでのイメージが変わったなー」
という声ばかり。
今夜は、おかはち3曲
『涙そうそう』『風になりたい』
『ブルーハワイ』を歌い、
口笛世界一の分山(わきやま)貴美子さんは、
『She loves you』と『ブルームーン』。
きれいな口笛で華を添えてくれたとよー。
途中のMCでは、博多弁炸裂の爆笑!?ライブ。
来月は3月27日(水)19時から2ステージ。
同じく、ここ渋谷のダブルトールカフェで。
また、おかはち、東京までウクレレ抱えて
歌いにいくけん、
時間がある人、見にきちゃりー。
2月 15 2013
憧れの、

ちばてつや先生のカレンダー、
おかはち事務所に飾ってます。
ぼく、おかはちと同じ
昭和30年代生まれの人なら
覚えとぉでしょー。
ちかいの魔球、ハリスの旋風(かぜ)、
あしたのジョー、のたり松太郎。
ちばてつや先生が描く、女性の顔のタッチは、
当時の日本人っぽくなかったけん、
特に、
女の子の顔は、好いとったぁー。
こげな子が転校してこんかいなーって、
秋と春は、楽しみにしとったもんね。
現在は、
日本漫画協会理事、
昨年秋には、紫綬褒章を受賞。
その、ちばてつやさんの、
ことしのカレンダーがこれ。
よかろー?