博多の台所、『柳橋連合市場』にいってみんしゃい。
「その町を知るには、まず、地元の市場を歩け」
これが、旅の鉄則。
おかはちも、京都にいったら錦小路、
金沢に行ったら近江町市場に真っ先に行くとです。
博多・柳橋連合市場『高松の蒲鉾』。
市場のちょうど、まんなかあたり。
午後のおやつに、かわいいてんぷらは、どうね?
トマトのてんぷら『とまべえ』も、おもしろか味じぇー。
博多の台所、『柳橋連合市場』にいってみんしゃい。
「その町を知るには、まず、地元の市場を歩け」
これが、旅の鉄則。
おかはちも、京都にいったら錦小路、
金沢に行ったら近江町市場に真っ先に行くとです。
博多・柳橋連合市場『高松の蒲鉾』。
市場のちょうど、まんなかあたり。
午後のおやつに、かわいいてんぷらは、どうね?
トマトのてんぷら『とまべえ』も、おもしろか味じぇー。
博多で
ビートルズを聴くなら、
『しらいんがた』って。
音楽好きな
山口の友人スパンキーと
いっしょに、GO!
うわっ、
構えてない。自然体。
からだの中から、ビートがあふれて。
勝手に、ギターの上を指が泳いで。
ベースの上を、指が跳んで。
まるごとビートルズやもん。
白井兄弟。
昔々、福岡天神の
親不孝通りのマッチボックスで、
おふたりの演奏を聴いたことあるけど。
やっぱ、年齢は
重ねてみるもんですばい。
ビートルズの大人のシャワーは、快感やったー。
<しらいんがた SHIELA in GATTA
℡092-712-5081
福岡市中央区渡辺通り2-9-1白花ビル1階>
スウィーツ。
氷削り(和三盆ミルク)と、
黒蜜白玉。
ふぁー、たまらん。
ふわっ、ふわっ。
もちもち。
疲れたら、
休みんしゃい。
福岡天神イムズ地下1階。
『風香』でひと休み、の
♪おかはち、でしたー。
食べ過ぎ?
200円という数字に、またまた惹かれて。
買いました。
食卓のテーブルに、飾ってます。
夏向き。
見るたびに、気持ちも上向き。
福岡天神の昭和通り沿い。
ピエトロ本店の、近くの小さな花屋さん。
(ごめーん、花屋って名前をおぼえきらんとよー)
ちょっと花がほしい時。探せる、きさくな店。
また、行ってみよ、っと。
今泉の住宅街の路地裏の、民家の奥に。
あります。BAR貴流(きりゅう)。
夕方6時から、OPEN.
そーだなー、夏のいまなら、
陽が暮れる前の、夕方6時に行って。
白ワインを、ひんやり飲んで。
じゃ、
っと消えるのが、かっこいいかも。
マスター・田崎くん。イケメンです。
(BAR貴流 ℡092-731-2322)福岡の路上にも、
ストリートで歌う、女性シンガー。
日曜日の夜。
三越福岡の、
電照看板の前の声が、
ひときわ切なかったけん、
ちかづいてみたら、
♪愛したはずなのに~
少しづく変わっていくキミに気付かずに~♪
文章にしたら照れくさくなる歌詞を、
おー、おー、おー、歌いあげるねぇーー、やるねー。
名前も知らなくて、CDその場で買って、ネットで調べたら、
森恵(もり めぐみ)。 広島県出身。
『キミ」、という曲。すごく、はまりました。
時間がかかってもいいけん、
じぶんのペースで、
階段をゆっくり、のぼっていきんしゃい。
みたことあるような?
オヤジーな、漫才コンビ?
OH!ノー、
向かって左は、
正真正銘の役者、
九十九 一(つくもはじめ)さん。
右の人は、漫才コンビ阪神巨人の 、巨人さん?
おー、似てますねー。ばってん、違うとです。
彼は、福岡市大名の居酒屋・みのるの大将。
川野稔(みのる)くん。
ボク、おかはちの中学校のときからの同級生。
この日は、ヒルトン福岡シーホークでの推理イベント、
『ミステリーナイト2010 崩れゆく摩天楼』の
事件編あとの夜食会。
舞台と違う、オフトークも、冴えまくってましたよー。
つくも、シェンパイ♪
ここが、よか。
福岡に住んどっても、
定期船で1時間半くらいの、
小呂島(おろのしま)には
行ったことがなかひとが、
多いけん。
スーパーサニーの下に
潜って見んですかー?
小呂島(おろのしま)をはじめ
玄海の魚が、躍る、跳ねる。
うちわエビもやわらかくて、甘くて
さいこぉー。
うわさでは、、
まるごとトマトハンバーグという
メニューがあって、
隠れ人気メニュー!らしい、です。
こんどは、それ頼もう、と
いいながら、
島美人のボトル
半分以上、あいとぉよぉー。
(とたん家(や)
福岡市中央区赤坂1-9-1-B1
℡092-716-0833)
あなたが、
福岡市の
大牟田線に乗って、
天神から4つめ、
大橋駅で降りることが
あるなら、
必ず、寄ってほしい。
めっちゃ美味しい
洋食屋さんがあります。
CHITO
ちと、と読みます。
オムライス、てごねハンバーグ、
食べてみて。
そーとーーーーーーーーー、
感動します。
マスターの声とルックスが、また、しぶぅぅぅーーい。
CHITO(福岡市南区大橋1-22-3-1F
℡092-511-8860 第1、第3月休)
博多の
銭湯。
本庄湯
(福岡市
天神の
そば、
今泉)。
開業は、
おかはちが
生まれた年。昭和31年。
54年間、
みんなのなごみの場所、
夜の公民館として、がんばってまーす。
ドライヤー3分、20円。。いいでしょ?
投げ輪もあるよー。
なごむー。
いまなら、川柳を一句ひねったら、
ちょっぴり割引。
コーヒー牛乳、フルーツ牛乳が、
なつかしかぁー。