福岡と東北仙台。
え?
東北放送のロジャーさんの番組に
何しに行ったって???
オーレックの除雪機を
おひとりにプレゼントしまーす、という
企画のご紹介。
もちもん、
ウクレレで歌いながら、
博多弁交えて、したもんねー。
ドラマーのロジャーさん、
さっすが、マラカスのリズム
カンペキ!
いらっしゃい!大将の、ウクレレマンおかはちデス。
九州・博多で、ただひとつ。24時間オープンしとぉ、つぶやき屋台やけん。
ゆっくり、していかんね。
博多のおもしろか情報に、たまには耳を傾けんしゃい。
福岡と東北仙台。
え?
東北放送のロジャーさんの番組に
何しに行ったって???
オーレックの除雪機を
おひとりにプレゼントしまーす、という
企画のご紹介。
もちもん、
ウクレレで歌いながら、
博多弁交えて、したもんねー。
ドラマーのロジャーさん、
さっすが、マラカスのリズム
カンペキ!
とろけるような、昭和の香りに再会。
資生堂 BRAVAS。
福岡市内、大賀薬局のドラッグストアで
40年ぶりに、目が合ってしまった。
なつかして、恋しくて。
あの頃の、ませた匂いをかぎたくて。
買ってしまったとよ。
ロン毛の高校時代、使いよったねぇー。
ついでに、
あの頃、まわりの先輩たちが使っていた
MG5も、買ってみた。
人間って、
匂いを嗅いだだけで、
なんで、
40年ぶんの、時間が巻き戻せると?
わ、
うそ?
ピアノでフラソング?
地球の地底に響きそうな低い美声。
いえいえ、恥骨に響く??艶声。
ふふふ。
めっちゃ素敵。
ねぇねぇ、カジメロって、しってる?
って、
フラをされている
おねえさまに聞いたら
有名ですよー、
え、知らなかったんですか?
おかはちさん!!
って、目を丸くされてしまった。
いま、車の中で、よぉーく聞いてます。
ROBERT CAZIMERO
体育の日は、
毎年、ここにいるんです。
福岡県八女市立花町。
夢たちばなビレッジ。
運動会じゃないよ、演奏会。
それもベンチャーズの曲を
7時間、ほぼ聞きっぱなしの
イベント。
『ベンチャーズ サウンドフェスティバル』。
ことしも司会は、おかはち。
お客さんは、ベンチャーズ世代のみなさん。
車いすに乗っても、
しぇんぱい方、
テケテケテケ〜、続けますばーい。
行くもんねー、
寄るもんねー、
九州自動車道、
高速を運転していたら
むしょーーーに食べたくなるうどん。
基山PAの肉うどん。
あまかぁー。疲れが、いやされるー。
闇の中に、
ぽわぁーんと光る、舞台。
博多の祇園町を歩いていると、
ドンドン、ドドンドン、という
聞こえてきたので、
東長寺の境内へ。
おー、すごかぁー、この人並み。
太鼓の音って、風に乗って、
けっこう旅をするんですよねー。
今夜は、太鼓だけの音楽会。
結びのステージは、
筑紫珠楽さんの博多金獅子太鼓。
やるねぇー、
久々に、珠楽の太鼓きいたけど、
腹に響くね。
なんかアドレナリンが、ふつふつ沸いてきた。
ありがとう。
心が、ほっこりしたばい。
子供の頃から、
食べよったねー。
ピーナッツと、ちょい甘い生地がいいとよー。
好物!!!
最近は、真空パックの技術がすごすぎて
パリパリ!
歯が折れそう!!?
九州自動車道、基山パーキングで買うのが楽しみ。
しあわせ、もん。
じゅんちゃん。
野口ジュンちゃん。
英彦山のふもと
源じいの森で
アウトドアウェディング。
ライブなウェディング。
笑ったー、泣いたー、
感動したー。
いっぱい幸せになりんしゃい。
スコーンと、
抜けるような青空。
第3回オーレック祭りの
前日ならでは、ラジオPRタイム。
朝10時過ぎに来てくれたのは、
福岡のKBCラジオのラジオカー。
ひまわり号。
あいかわらず、
あっかるいとよー
KBCのレポーターは。
細かいことを気にしない、
楽しいことがいちばん大切、
という空気感がいっぱい。
社風でしょうか?