東京、歌舞伎座の北側の2階。
この喫茶ルームに、
ジョンレノンとオノヨーコが来た!
らしいとです。
へぇーーー、
やっぱり、東京やねー。
すごい想い出が、やまほど隠れとっちゃがー。
いらっしゃい!大将の、ウクレレマンおかはちデス。
九州・博多で、ただひとつ。24時間オープンしとぉ、つぶやき屋台やけん。
ゆっくり、していかんね。
博多のおもしろか情報に、たまには耳を傾けんしゃい。
東京、歌舞伎座の北側の2階。
この喫茶ルームに、
ジョンレノンとオノヨーコが来た!
らしいとです。
へぇーーー、
やっぱり、東京やねー。
すごい想い出が、やまほど隠れとっちゃがー。
おかはち家にきて、1年。
よう、歌ってます。
よう、飛んでます。
くう、食べてます。
だから、名前も
オカメインコの、
よう(♂)シルバー
くう(♀)真っ白
博多弁の、よかよか、と、
オーレック〜の歌と、
アロハー、を教えよぉーばってん、
まだ、しゃべってくれんとよー。
ま、いいたい、
これからは、じっくり根気勝負。
ようちゃん、くうちゃん、
仲良くあそんで、
いっぱい、博多弁ば
覚えんしゃい。
おかはち号の、
車のなか。
いわずとしれた、
オヤジ臭に、
まったく気づかない本人に代わって、
におい征伐してくれるのが、
マスクフジコーの光触媒、
コンパクトな車載用装置
『マスククリーン』。
知らないうちに
オヤジ臭は、
消えてるもんね。
うっしっしー。
今夜は、福岡大樹ライオンズクラブ。
ゲストは、
福岡県大野城市在住の洋画家、
城戸佐和子さん。
よぉーく見たら、
おかはちの福岡中央高校時代の
美術部の後輩でしたー。
彼女はいま、
障がいをもつ子供たちの
絵画指導に燃えているんです。
生徒のひとり、
太田宏介さんの作品は、天然色。
集中力が5分と持たない、
太田さんが
作品と向き合うまでの
なが〜いエピソードに、
感動の波が押し寄せていたなぁー。
朝6時から、
経営モーニングセミナーに
でとぉーと、です。
毎週火曜日。
福岡市のタカクラホテル3階。
天神倫理法人会に入って、
はや、3ヶ月目。
早起きは楽しかよー。
倫理?
リンリ?
りんり?
うーーーーん。
自分でも、よく消化できてないけど
すこしづつ、体に、心に
蓄積されてきたみたい。
3ヶ月で、
わかったことはひとつ。
頭で理解してはダメ。
ひとつづつ、できることから
なんでもいけん、
実践してみること。
やっと
わかったー。
おかはち、実践中。
サザエで、ございまーす。
博多、祇園山笠本日スタート。
新天町の飾り山
見送り(裏)は、
TNC提供、
サザエさんでございまーす。
福岡には、いま
デルタ航空、ハワイアン航空の
2社のハワイ直行便が飛んでいるから!?
アロ〜ハ〜な、サザエハワイアン、
あり、でしょ?
まー、長谷川町子さんの
サザエさんって、
福岡のいまの、ももち浜あたりで
生まれたお話やけん、
よかよか〜。
みなさん
博多に来ることがあったら、
こんど
福岡タワー周辺の
サザエさん通りも歩いてみてね。
まだ、なーもない、ばってんね。
きょうは、おめでたい!
福岡市東区の、
障がいをもつをもつ子供たちの自立を支援する
NPO法人『めだかの会』が、
30周年を迎えたとよー。
おかはち、
毎年、
クリスマスイヴのクリスマス会に、
ウクレレチームのみんなと
歌いに行ってて。
めだかの会のこどもたちと
友達になりました。
そのご縁で、
理事長の福山さんに
「おかはちさーん、
30周年式典の司会をしてー」と
いわれ、
きょうは喜んで
マイクを握ってまーす。
いやぁー、それにしても。
めだかドリームバンドのうまか!こと。
ハンドベルで、黒田節、
世界にひとつだけの花をして
ドラムも入って、
手のひらに太陽を、をみんなで手話をして、
めっちゃ、楽しかった。
みんな、太陽のような明るい笑顔で
前に前に歩いていこうやぁー。
♪僕らはみんな生きている〜
♪生きているから歌うんだ〜♪
ゲンキ、ハツラツ。
韓国ダンス、
新舞踊のパク チヨンさんが
おかはちが教えている
西日本文化サークル香椎教室に登場。
「おかはちさーん、
きょう、体験教室のPRで来たので、
ロビーで踊りまーす。
最初だけ、司会してくさだーーい」
きさくな、パクさんだったので
日韓博多交流会のメンバーとして、
お手伝い。
いやぁー、ゲンキやもん。
パクさん。
韓国好きな女性たちが、
いっぱい集まると、いいね。
聞いた人、増えてきたとよねー。
♪オーレック〜、つくってうる会社〜♪の
英語バージョン。
歌っている女性は、
KAZUKOさん。
福岡在住の、ヴォーカリスト。
今夜、
福岡市の警固の交差点にあるビルの地下
スペーステラでLIVE中の
KAZUKOさん狙って!?
ウクレレもって参上。
突然だったけど、
♪OREC〜
we are the mower company〜♪
をいっしょに歌ったとよー。
バリ、ウケ!
きょうも、
おかはちウクレレ教室ツアーで
大活躍中。
RIMOWAのキャリーケース。
親友の作家の、
濱 嘉之 さんも、
銀座のRIMOWAで
同じサイズのキャリーケースを
衝動!?買い。
「はちーー!
よかねー、これ、指一本でついてくるやない」
東京生活長いのに、
ボク、おかはちといっしょにいて
興奮すると、
ついつい博多弁が飛び出してしまう、
人気作家の、濱さんも
激カンゲキでしたー。