5月 26 2010
なんとも。
はしたないタイトルで、すんまっせん。
ばってん、
ちっちゃな男の子が、この赤い実をみつけたら、
じぇーーーーーーーったい、言いそーやもん。
福岡市のオアシス、大濠公園の横。
福岡市美術館の駐車場脇で、
朝のウォーキング中に見つけた、
直径1センチくらいの、さくらんぼ。
そうそう、福岡市美術館ってよかとこよー。
なんたって、入場無料。
2階の近現代美術室(有料)には、
アンディ・ウォーホルの作品『エルヴィス』があるっちゃん。
よか。
めちゃくちゃ、
よか。
宝くじにあたったら、福岡市美術館にかけあってくさ、売ってもらいたかぁー、
(って、マンションのどこに飾ると?あげな大きな絵ば・・・・・・・)
5月 23 2010
旨さも、年齢も。
重ねるほどに味がじんわりでる、とです。
博多の、もつ鍋。
やっぱ、
みやもと、やろぉー。
座って、出てくるのは、もつ鍋だけ。
おかわりも、もつ鍋だけ。
ビールのあとは、芋焼酎で。
ぷりぷりんのもつちゃんと、にんにくの匂いにつつまれて。
コリアンチックな博多ナイトば、たのしんできんしゃい。
牛もつ鍋料理 みやもと
℡ 092-271-1343
福岡市博多区冷泉町8-2
5月 18 2010
おでん、ぐつぐつ。
「大将。きんちゃく、あると?」
「おれ。いも。お湯割り」
ここ、ほんもん(本物)の、博多の屋台。
福岡・赤坂。
警固(けご)交差点から8秒。
屋台『うまっつら』。
たのしかばーい。
落語の話になったら、
大将、いつもより、よぉぉぉぉぉーーーしゃべりんしゃーっちゃん。
5月 17 2010
最近、もぉーーーー。
めっちゃ、お気に入りのCD。
疲れた時の、心のマッサージに、心のお薬にどうぞ。
分山(わきやま)貴美子さん。福岡中央高校出身。
おかはちの後輩には、
JAZZピアニストの岩崎大輔さん、
お琴日本一の、河原伴子さん、
そして口笛世界一の分山貴美子さん、と。
コンサートホールでライブできる、
マジシャン、あ、違った、ミュージシャンがそろってるなぁー。
こんど、全員集まってもらって、
福岡中央高校OB文化祭ば、企画しよぉーっかなぁー。
PS*分山(わきやま)貴美子さんの NEW CDタイトルは、
くちぶえ天国(ビクターエンターテイメント)ですよー。
AMAZONでも買えまーすwww.amazon.com
5月 16 2010

日曜日の朝。
福岡のオアシス、
大濠公園を散歩してたら。
気象台の近くの、道路沿いに、花屋を発見。
「木、金、土、日の週4日だけ、並べてます」。
めっちゃ、感じがいい人だったんで。名前だけきいたとよ。
「原田って、いいます」
素敵なリーフレットも、もらいました。
奥さんからは
「リーフレットは素敵だけど、お店がねぇーー・・・」っていわれてるって。
がんばれー、笑顔のイケメン原田さん。
おかはち家のベランダで、
きょうも太陽に向かって咲いてますよ、
原田さんが育ててくれてた、アフリカの白い花「ガザニア」。
Be Green(ビーグリーン)090-9615-1252
(原田さんの携帯デス。原田さん作成のリーフレットより転載しました)
5月 13 2010
龍馬が、長崎へ走っている頃。
江戸の博多は、黒田藩。
お殿様が、
「すわっ、お家の一大事じゃ。
命ば狙われるけん、
この井戸から消えるばい」
というときの、抜け穴がここ。
と、いう噂話を聞いたことがあります。
福岡市中央区から出口になっている南区の穴観音まで、およそ6キロメートル。
ほんとに地下道が掘られているらしい!?
「そういえば、子供のころもぐったことがあるばい」という、
博多のおいしゃんの話を聞いたことがあるっちゃん。
5月 12 2010
博多弁の練習ば、したかなら。
この漫画ば、まずは、読みんしゃい。
『博多っ子純情』。
ブックオフで、見つけて。
「なつかしかぁーーーーーーっっっ」
心の中でガッツポーズしたあと。
全巻(34巻)買ったとば。また読み返しよります。
第1巻の定価480円。
1977年(昭和52年)、初版発行。(左の黄色の表紙)
第1話(しェからしか)2話(くらさるうぞ)3話(しろしかあ!!)
4話(しっとおや?)5話(おりょりょ)6話(しきりきらん)
この前、作者の長谷川法世さんにあったら、
流行のiphone(softbank)やら、つかいよんしゃった。
「わっ、法世さん、つやつけとぉー」
「うんにゃ、iphoneは、デジカメだけつかいよーと。
電話は、docomoくさ、おかはっちゃん」げな。
はやりもんにすぐ飛びつくばってん、
実はいまのライフスタイルをすぐに変えきらん、
そんなアナログチックな人生の法世さん、
ほんわり温かいよかー人でーす。
4月 20 2010
オホホッ。
地球の裏側まで、
飛んで行った気分。
エンパナーダ、チョリソ、モヒート。
アルゼンチン赤ワインが、血液のなかを
オイサッ、オイサッと駆け回るから。
ゆらり、くらり、よか気分。
料理人マリオ~!さんと、奥様kuraさんのスペイン会話は
わからんばってん、音楽のようにたのしか会話やもんねー。
♪アルゼンチン家庭料理 ポルテーニョ
℡092-523-5173
福岡市中央区薬院4-2-13-102